方言研究センターのメンバー

小林 隆(東北大学教授・東北大学方言研究センター)

 日本の方言はどうやって生まれてきたのか。そんな素朴な疑問に答えることが私の研究テーマです。東北大学方言研究センターにはたくさんの大学院生が集まり、いろいろな角度から方言の研究をしています。みなさんも仲間になりませんか。

 

川越 めぐみ

 方言のオノマトペ(擬音語・擬態語)語彙について、形態と意味、両面からの研究を行っています。特殊な語彙といわれるオノマトペで、方言の音韻的・意味論的な特徴が、いかに表れるのかという点に興味を持っています。

 

田附 敏尚

 青森県津軽地方の文法を研究しています。現在は、特に、文末に出てくる「んず」という形態(例:「どんだんず?」など)について研究しています。津軽ではよく使われることばですが、その用法や意味はまだ明らかになっていないというのが実情で、それを解明していきたいと思っております。

  

中西 太郎

 皆さん、朝、近所の目上に会ったら何と言いますか?親しい同年代には?オハヨーばかりかと思いがちのあいさつですが、その種類、用い方は各地各場面で多様です。あいさつ研究の醍醐味は「チャダッゴワシタ(今日はまだでした:鹿児島)」のような俚言あいさつ収集はもちろん、「ウガンジュ(お元気?:沖縄)」「ドサ(どこへ行く?:青森)」と第一声で上がる話題の場面差・地域差解明にもあります。こういった点に興味を抱き、全国各地で、あいさつ調査行脚をしています。

 

椎名 渉子

 私は子守歌の詞章内容や詞章構成から見られる地域差を研究しています。具体的には、詞章内容を類型化し、各類型の出現頻度や出現順序の違いから地域差を明らかにするものです。今はとくに詞章構成の東西差に注目し、口承文芸を通して知られざる地域差を読み解いていくことを目指しています。

 

内間 早俊

 琉球諸方言を中心とした方言音声・音韻の研究をしております。

 琉球諸方言は島ごとに異なった体系をもつ、とよく言われますが最近あらためてそのバリエーションの豊かさに感心しております。

 

津田 智史

 「猫が障子を破っている。」と言う時、それはどんな状況でしょう?目の前で破る行為の最中?障子に穴が既に開いた状態?この「~している」という形に関し、各地の方言でどのように言うのか、またどんな意味を表すのかを研究しています。
 「雨が降っている最中だ。」という場面では、北東北では降ッテラ・降ッテダ、西日本では降リヨル・降ットル、南九州ではさらに降リカタ・降イゴッが使われます。みなさんところはどねーな言い方しよるかいね?

 

魏 ふく子

 方言の性向語彙(ある人の性格や態度を表現するのに用いる言葉。例・怠け者)の研究をしています。現在は、特に東日本の方言性向語彙について、シソーラスによる意味的分類の手法を用い、その意味領域ごとの語彙量の違いなどから地域差を明らかにしていきたいと思っております。私の出身は東京都なので、東京都周辺の伝統的方言とその変遷、現状に関しても大変興味があります。

 

坂喜 美佳

 

 

石山 理恵

 福島県須賀川市方言を対象とし、イントネーションについて研究をしています。例えば、「早くしないとだめだよ↑」と文末が上がれば教えてあげる印象ですが、「早くしないとだめだよ↓」と文末が下がれば、詰問や責めるといった印象が生まれます。この印象の違いは、イントネーションの生じる形の違いであると考え、文末だけではなく、文頭・文中にも注目し、イントネーションが何をどこまで表しうるのかを明らかにしたいと思っています。

 

小原 雄次郎

 フィールドワークと文献調査を通じて、方言の伝播について研究しています。言葉は、街道を走り、峠を越え、河や海を渡り、町から村へ、村から村へ、人から人へと、受け継がれてきました。言葉には、市井を生きたさまざまな人々の歴史がぎっしり詰まっています。

 各地の言葉を訪ねる中で、素晴らしい方々と出会い、語り合えるのも、この研究の魅力です。一緒にフィールドに出て、方言の魅力にどっぷり浸りませんか。

 

佐藤 亜実

 接尾辞ラヘンについての研究をしています。ラヘンとは、元々「そこらへん」「ここらへん」のように使われていたものです。現在、特に若い世代において用法が拡大しており、福島県郡山市では「駅らへん」「真ん中らへん」「12時らへん」「クラシックらへん」のような使用も見られます。まだ詳しい実態がわかっていない言葉なので、今後は全国的な使用の地域差を中心に、その意味用法や出自等を明らかにしていきたいと思っています。

 

方言研究センター所在地

 

住所:〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内27番1号
東北大学大学院文学研究科国語学研究室内
 

電話番号:022−795-5987

 

メール:sinsai.hougen◆gmail.com

    ◆を@に換えてメールをお送りください。